つながるチャリティ・ラン&ウォークにご参加いただいたみな様の写真(感想)をご紹介いたします。どしどしお送りください!お待ちしています!
ラン&ウォークネーム「プルマッツ」さん。ゴルフ場でランニングしてきました。いい運動でした。
ラン&ウォークネーム「タカピコ」さん。連休中にいつものランニングコース、函館のベイエリアをおよそ14㎞ほどを潮風に吹かれながら走ってきました。ともえ大橋、金森倉庫、大森浜、海の見える街ならではですね。
ラン&ウォークネーム「non_no…」さん。今回つながるチャリティ・ラン&ウォークに参加できて、うれしいです!(事務局より~こちらそありがとうございます!)
ラン&ウォークネーム「まりぷる」さん。平岡公園で早朝のノルディックウォーキングの様子です。花々が鮮やかですね。
ラン&ウォークネーム「あっち」さん。梅雨明けてのランは暑かった~とのことでしたがご近所を5㎞頑張ったそうです。蘭学で有名な順天堂記念館やご近所で先日できたばかりのフランス料理店のお写真。歴史ある街ともつながることができて嬉しいです。
ラン&ウォークネーム「クラウンぴのこ」さん。こちらの動きを見ていただけたら解説はいりません。画面から元気な声が聞こえてきそうです!
ラン&ウォークネーム「たのしげ」さん。札幌市の円山公園のまわりを大きくぐるっと10キロランして来ました!とても天気がよくて気持ちの良い朝でしたよ~。来年はまた皆さんにお逢い出来るようになると良いですね!
たのしげさんありがとうございます。気持ちの良い空気が伝わってきました。
大阪からご参加いただいたラン&ウォークネーム「さき&さきまま」さんです。小児がんに打ち勝ち元気に毎日ウォークしています。来年は北海道の地で参加したいです!。「さき&さきまま」さん北海道でお待ちしています!
ラン&ウォークネーム「molcajete153」さん。ジムのTシャツに着替えてラン行ってきました。「継続は力なり」背中で語っている姿が素敵です。
ラン&ウォークネーム「マサ」さん。昨日真駒内公園でマラソン(ウォーク)した後に撮りました。今年はコロナ感染予防のため、毎年楽しみにしていたイベントの多くが中止になりましたが、このような形で参加できて嬉しかったです。「マサ」さん、嬉しいお言葉ありがとうございます
ラン&ウォークネーム「ユリ」さん。来年は屋外で実施されることを楽しみにしています!「ユリ」さん、ありがとうございます!本当にそう思います。早く新型コロナが収束して欲しいです。
ラン&ウォークネーム「さやちゃん」「あやちゃん」「なっちゃん」サポーター「江別介護ママさんの会」「稲生会くまさんの手」「文教大学スマイルプロジェクト」のみなさん 7/23(木)海の日、車椅子の女子(ランネーム?さやちゃん、あやちゃん、なっちゃん)3名が約1時間かけて3㎞ウォーク完走しました。当日は文教大学の先生2名と学生さん8人、稲生会くまさんの手の訪問看護師さん2名、計10人の方々にサポートしていただきました。
コースは江別蔦屋書店をスタートし、四季の道を通って飛鳥山公園を2周して戻って3㎞です。
長い間ずっとステイホームが続いたので、久しぶりの屋外がとても新鮮で気持ち良かったです。参加されたみなさんが本当に楽しそうで笑顔でいっぱいでした。地域の児童デイの子どもたちが途中から参加してくれてとても賑やかになりました。たくさんの人が集まることに不安はありましたが、楽しい時間を過ごすことができたので本当によかった思います。この指とまれで企画したにもかかわらず、子どもたちのために沢山の方々が集まってくれたことに感謝します。来年は例年通りにイベントが開催されるよう期待しています。
みなさんありがとうございました。笑顔あふれる写真にこちらも笑顔になりました!
ラン&ウォークネーム「ゆゆ」さん。お天気も良くて気持ち良かったです!「ゆゆ」さん、ありがとうございます。青空が気持ち良いですね。来年はこの河川敷のコースでお会いしたいです。
ラン&ウォークネーム「あっち」さん。近くの観光名所(旧堀田邸)です。松や邸宅も立派で下の小石も絨毯のようです。心も落ち着くのでよく行きます。「あっち」さん、ありがとうございます。写真からも松や邸宅の立派さが伝わります。凛とした空気も感じられました。
ラン&ウォークネーム「ヤッコ」さん。昨日(8月23日)、札幌市の羊ヶ丘展望台付近を利用して約3㎞、晴天の中で楽しく走ってきました。ムムム、荷物をもって青いTシャツで走っているのはSTVラジオ「福田ひとしのRun!Fun!ほっかいどう」パーソナリティーの福田さひとしさんではないですか!?これぞ北海道という名所からのお写真ありがとうございます。青空の下でジャンプしている「ヤッコ」さんの躍動感がすばらしいです。
ラン&ウォークネーム「けめこ」さん。今回、ファイターズDEナイトを聞いて親子で参加させてもらいました。川沿いを娘はランニグで私はウォーキングしてきました。天気も晴れていて気持ちよくウォキングできました。娘は、ダンス習っていていつもランニグしているので最後に決めポーズしています。参加できありがとうございました。「けめこ」さん、ありがとうございます!ファイターズDEナイトを聴かれてのご参加嬉しいです。娘さんもびしっとポーズが決まっています!まもなく標津川にも鮭の姿見える頃ですね。
ラン&ウォークネーム「チームプルデンシャル生命札幌支社」さん。支社の仲間で北大構内を走って歩いてきました。それぞれのペース、距離でしたがこの北大のコースは来年予定されているあの有名な国際大会のコースにもなっているので、ワクワクしました。朝のさわやかな時間でしたが、気温もぐんぐんあがってきたので、距離を取りながら、水分摂りながら楽しみました。一番走ったのは支社長で7㎞近くをランニングしてきました。汗と背中で語っています。来年は皆さんと一緒に豊平川で走って歩いて笑いたいです!「チームプルデンシャル生命札幌支社」さん、ありがとうございました。みなさんのはじける笑顔がとっても力になります。北大は緑がたくさんあって、気持ち良いですね。
ラン&ウォークネーム「あかり家」さん。先週の土曜日に豊平川の河川敷をゆっくりウォーキングしてきました。青空も広がって気持ち良かったです。「あかり家」さん、河川敷の風を感じながらのご参加、ありがとうございました!来年はこのコースで開催できたらと思っています。
ラン&ウォークネーム「よむよむ」さん。家の近所をウォークで初参加しました。自分にできることは何かなと考えながら歩きました。集まれなくてもできるとこはあるはず。考える良い機会をありがとうございました。「よむよむ」さん、ご参加ありがとうございました!歩くといろいろなアイディアも浮かびますね。
ラン&ウォークネーム「07」さん。オホーツク海を眺めながらウォーキングしました。
いつか大会に参加して、みなさんと一緒に走りたいです!「07」さん、ありがとうございます。オホーツクの波音が聞こえてきそうな風景ですね。
ラン&ウォークネーム「りょうちん」さん。初参加‼︎ 河川敷は個人的にハードルが高かったので今回このような形でチャレンジ出来てとても嬉しいです!7月に川下公園の外回りをぐるりと2.5kmほどお散歩しました♬ 芝生にテントで涼む方が多くコースはほぼすれ違う人もなく…笑。〆の梅ソフトでご満悦❤︎いつか〜河川敷にも〜(*´∇`*)!「りょうちん」さん、ご参加ありがとうございました!!川下公園の梅ソフト最高でしたね。川下公園へは実は行ったことがないので、秋に行ってみます!コースのご紹介ありがとうございました。
ラン&ウォークネーム「やっこ」さん。早速届いた参加賞のピンクのユニフォームを着て、河川敷を走ってきました。「やっこ」さん、ピンクが映えています。ありがとうございました。またラジオでもお世話になりました福田ひとしさんのエールとても力になりました。
ラン&ウォークネーム「hobetti」さん。(札幌市内を流れる)安春川遊歩道です。来年は豊平川沿いを走りたいですね。コロナが早く収束して、子ども逹が安心して夢を叶えられますように。「hobetti」さん、ありがとうございます。安心して夢をかなえられる日が、一日もはやく来てほしいと心から願っています。
ラン&ウォークネーム「ひでぼお」さん。自宅の近くの他、遊びに行って来た場所からでのジョギング、ウォーキングしている途中の写真です。きっと来年は大会でお会いできますように。「ひでぼお」さん、ありがとうございます。ぜひ来年はお会いしたいです。
ラン&ウォークネーム「yuri-m」さん。昨年は「マサ」さんとたくさんのイベントに参加し一緒に楽しみました。今年は長く続くステイホームでイベントも中止に‥‥けどこのような形で「マサ」さんとラン&ウォークができて嬉しかったです!暑い日だったからこそ木陰の気持ち良さも感じられました。次回は真駒内公園の秋の紅葉・春の桜を楽しむラン&ウォークを約束しました。「yuri-m」さん、ありがとうござます。「マサ」さんとのラン&ウォークネーム、秋もそして春も楽しみですね。
ラン&ウォークネーム「サトウユウジ」さん。7月1日~8月31日までに走って撮影してきた風景写真をまとめて送ります。1枚目 稚内港(防波堤ドーム)の海上保安庁巡視船 りしり
2枚目 恵山泊漁港公園のノシャップ岬看板と利尻山、3~4枚目 恵山泊漁港公園から見た利尻山。「サトウユウジ」さん、ありがとうございます。ノシャップ岬からの利尻岳いいですね。今回一番北からのお写真でした。
ラン&ウォークネーム「ぐまな」さん。ユニフォームは福岡県糟屋郡宇美町出身の中島選手の名前入りのものでしたので、宇美町に行きました。始めは走っていたのですが途中で日が登り、気温も30℃を超えましたので歩きに切り替えました。宇美八幡宮奥宮から見える町並みも良い感じで、旧国鉄勝田線上の緑道(歩行者と自転車専用道路)も走り易かったので、涼しくなったら改めて走りに行きたいです。「ぐまな」さん、ありがとうございます。中島卓也選手の出身地の宇美町、とても嬉しいお写真です。九州へもゆっくり行ってみたいです。
ラン&ウォークネーム「TAIKI♪」さん。夏の空がとってもキレイな日、豊平川付近のサイクリングロードをゆっくりウォーキングしてきました。「TAIKI♪」さん、ありがとうございます。夏空の下、川風に吹かれてのウォーキング気持ちよさそうですね。
ラン&ウォークネーム「せいじ」さん。参加賞の日ハムユニホームありがとうございました。早速、着用し、家族と一緒に近くの十五島公園で試走しました。 私、来年は88歳になりますが、体調に注意し来年の大会にも出場し、全国から参加されるラン友の皆さまと歓談・歓走することを楽しみにしています。日ハムは今年はVのチャンスあり、家族で応援しています。頑張れ!「せいじ」さん、とても嬉しいお言葉ありがとうございます。来年は米寿を記念してのランですね。ゴールの際には会場アナウンスで盛り上げます!
ラン&ウォークネーム「トシアキ」さん。2019年3月まで札幌で暮らし、現在は大分県別府市に住んでいます。家の近くの国道10号線が普段のランニングコースですが、ここは「別府大分毎日マラソン」のコースの一部でもあります。貴会主催のイベントはじめ、全国でさまざまなイベントに集まれない状況が続いており、別大マラソンも開催は不透明です。しかし、10号線には毎日ランナーの姿があります。私も、この時期にしっかり走って、いつかは別大に出るという夢を叶えるつもりです。普段、ランの際にはスマホなどを持たないので、別の日に撮った10号線沿い、別府湾の早朝の写真をお送りします。この朝日のように、みなさんに輝かしい未来が訪れますように。 「トシアキ」さん、力が出てくる朝日の写真ありがとうございます。別府大分毎日マラソンへの出場の夢、北の大地から応援しています。
ラン&ウォークネーム「プンクティティ」さん。今回、初めて参加させていただきました。一人ランでしたが、たくさんの人たちとつながっている気持ちで走りました。「プンクティティ」さん、ありがとうございます。つながるチャリティラン&ウォーク2020のボード、そしてファイターズユニフォームを着用されてのランとても嬉しいです!
ラン&ウォークネーム「ゆゆ」さん。早速いただいたユニフォームで観戦してきました。試合も勝って楽しかったです。「ゆゆ」さん、ありがとうございます。お二人で中島選手の写真かと思ったら宮西投手でした!ドームに応援に行きたくなりました。
ラン&ウォークネーム「ajajaj」さん。 写真はありませんが、北海道神宮周辺をランニングしています。 来年以降もよろしくお願いいたします。「ajajaj」さんありがとうございます。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ラン&ウォークネーム「はせー」さん。自宅から円山公園で走りました!「はせー」さん、ありがとうございます。円山公園はランニングされている方も多いですね。
ラン&ウォークネーム「プルデンシャル生命札幌第四支社第一営業所」さん。営業所メンバー7人の自宅から自宅へ想いを繋げていきました!来年は皆さんと参加できること楽しみにしております!「プルデンシャル生命札幌第四支社第一営業所」のみなさん、ありがとうございます。かなりの距離があったかと思いますが、7人の想い、絆、つながりを感じました。このアイディアもすごいですね!